作业帮 > 日语等级考试 > 教育资讯

2017年日本语能力测试四级阅读练习试题及答案(5)

来源:学生作业帮助网 编辑:作业帮 时间:2024/06/04 02:12:59 日语等级考试
2017年日本语能力测试四级阅读练习试题及答案(5)日语等级考试
  • 新东方名师助力!2017年日语能力考全程通关保过课程火热开售中>>
  •   招き猫
      日本のある地方では、猫が前足で顔をなでると飼い主のところに客が来ると信じられています。このような俗信は古代中国にまでさかのぼるといわれています。こんなことから、猫が、招き猫として幸運をもたらすものとみなされるようになりました。招き猫は、体の一部を鮮やかな色に塗った白猫の張り子または陶製の置物で、人を招き寄せる格好に前足を上げています。この格好は欧米人にとって別れを告げるときの身振りですが、日本人にとっては逆で、誰かを招き寄せる身振りに似ています。招き猫は、全国いたるところで、和風の商店、旅館、料理店などの入口に面した棚によく見かけます。これらの商売を営む人々は、招き猫が客を集めてくれることを期待して、縁起物として置いています。
      注釈:
      なでる(撫でる)      [他下一]抚摸,摸弄
      さかのぼる(遡る)     [自五]回溯,追溯
      もたらす          [他五]带来,造成
      張り子(はりこ)      [名]纸糊的东西,纸糊玩偶
      招き寄せる(まねきよせる) [他下一]招揽,招过来
      身振り(みぶり)      [名]姿势,样子
      営む(いとなむ)      [他五]做,经营
      縁起物(えんぎもの)    [名]吉祥物
      問題:
      招き猫の話はどこから伝わってきましたか。
      1、日本のある地方
      2、ヨーロッパ
      3、古代中国
      4、アメリカ
      招き猫の格好にはどういう意味がありますか。
      1、お客さんと挨拶をする
      2、幸運をもたらす
      3、別れを告げる
      4、商売を営む
      招き猫はどんな格好をしていますか。
      1、前足で顔をなでる
      2、前足を合わせてお辞儀をする
      3、前足を上げて歩く
      4、前足を上げる
      答案:3,2,4日语等级考试